あいさつ
こんにちはスギヤマです。
今回は最後の春休みが終わるので、それについて書いていきます。
今回の話
気が付いたら大学生生活も残り1週間を切った。
先月に引き続いて「社会人生活が始まるまでに悔いが残さない」のテーマに
行動していた中で気づいたこと、変化したことについて書き出す。
そこから社会人になってから”やりたいこと”、”挑戦したいこと”を
まとめて新生活に楽しさを見出す。
趣味がない人は参考にしてほしい。
できごと
数日前に「【学生ブログ最終回】社会人に向けて 色々と意気込みでも。」
と投稿したけど、こちらは大学5年間を振り返り。
今回はあくまでも3月にやってたことを振り返って、まとめることが目的。
あとは思いついてる「4月からやりたいこと」もメモしとく。
ブログネタにしては弱い日常が数多くあるんですよ、よかったら読んでってね。
前回:2月まとめ
学生終了
卒業式
3月25日、無事に卒業をしました!!
最後まで雨男を発揮して、ちゃんと大雨でした
半年だけですけど、1年下の学年と関われたのは新鮮で楽しかったです!
また何かの機会があれば、遊んでもろたらスギヤマ喜びます( ^ω^ )
証明証発行
前回書いたとおり建築士試験指定科目単位の要件60単位修めたので、
卒業証明書と合わせて諸々印刷してきました!
印刷まで1時間半も列に並んでまったのだけど、大学側は何も思わないのかな。
ほとんどの人が必要になる卒業証明書くらいは事前に印刷して配布してくれよい。
1年遅れの卒業。(総集編)
「周りはみんな社会人。土日しか遊べない。
思ってたキラキラ春休みじゃなかったんですよね〜〜〜」
と嘆いていた先月。
とはいえ私も予備校とピアノと固定の予定があったので、
嘆いていた割に自由な日程は組めずって感じでした。
「週2回の制限でこんなに自分の時間の確保に手間取るん?」
それが率直な感想。
前回までの考え方はあくまでも周りだけに制限がある状況だったのに対して
今回は自分にも少し制限がついた状態。
想像でしか考えていなかったけど、これから週5で制限がかかるとなると
とても息苦しいと感じてしまってややネガティブな気持ちになります。
「これからはキラキラの日を求めるのに他人を必要としてはいけないんだ」
と悟りました。
とは言っても好きな人たちには会って話したいし、
一人で食べるよりも誰かと食べた方が良い美味し感じることは間違いないと思うので、
狭く深い人付き合いを続けたいなと思いました。
自分磨き終了
結果として
めちゃくちゃ変わりました〜!!!
主観的に変化したと思ったことは人間関係。
自分磨きをし終えた途端に遊ぶ人がガラリと変わりました!
不思議なのが、自分磨きとは直接関係なさそうなところでも
そういった変化があったこと。
多分これは自分が気がついていないところで成長できたってことだと
ポジティブに捉えてます。
客観的に変化したと感じたことは知っている人に気付かれなくなったこと。
そこでしか買えないものを買いに元バイト先にたまに買いに行くんですけど、
誰にも気づかれることなく、買い物が済ませられました
地元なのに知ってる人がいるせいで買いに行きにくいとか嫌じゃないですか〜。
その制約がなくなったのは個人的にとても嬉しかった
これは完全に見た目の変化だと思ってるんですけど、
ほんとに自分磨きしてよかった。これで地元での行動範囲が広がる、、、!
これからのレベル上げ
とりあえず今は金策をしてたいです。
旅行も全て終えて大きな出費がなくなったので、
ここからは出費を少なくして、収入を増やしていきたい
まあサラリーマンなので、会社内で頑張っても残業代くらい。
収入を増やすには必然と他に頼るしか方法はないので、そっちでコツコツ頑張ります。
ただのモンスター倒しても限界がありますからね、ゴールデンスライム討伐しましょ。
3月してたこと
予備校 全国模試
3月の前半はコレに時間を取られて、ほとんど活動してませんでした!!!!
結果としてはボチボチでしたけど、
- 3ヒンジの応力
- トラス構造
とめちゃくちゃ苦手な構造計算の範囲は満点を取れたので、
自分の中ではとても満足のいく結果だと思ってます
三重・大阪1人旅行
10年ぶりくらいに伊勢神宮を参拝しに三重県に一人旅行!!
そしてついでに関西圏にいる友達二人にも会ってきました
遠いくせに、この二人が私にとって1番大切な友達っていう
なんとも社会人殺しの交友関係。
社会人になっても半年に1度くらいは会えたらいいなと思ってます
なんなら10月から一人暮らしするつもりだから東京遊びきて?!!!
三重・大阪旅行についてはコチラ
ピアノ
週1回の個人レッスン30分で1月から3ヶ月間の体験契約。
23日で無事に終了しました〜!
これまでの人生でずっと避けてた音楽に大人になってから挑戦してみると、
かなり面白い体験ができたなと思ってます!
クリスマスソング、ハッピーバースデーと
一度は誰でも聞いたことのある曲は弾けるようになりました!
最後の課題はハッピーバースデーソングを両手で弾くことだったんですけど、
なんとかその課題はクリアすることはできました!
一度楽器からは離れますが、生活が落ち着いたら再開したいなと思ってます!
ちな、今興味があるのはベースと三味線。
読書
こちらも先月に引き続いた趣味です〜!
夜更かししながら読書できるのもこれが最後かなと思ったら、読書欲が滾りました
今月読んだ本は別で詳しく紹介しているので、そちらも読んでくれると嬉しい
美術館鑑賞
3月は2つの美術館・展示会に行きました〜
実は2月にも1つ行ってたので、ここでまとめて紹介!
日本の美術館基本撮影禁止なんでね、写真は入り口だけです!!
毒展
生活にまつわる「毒」についてまとめられた展示。
一種の毒として花粉やハウスダストなどのアレルギーも含まれていたのは驚き。
色々と面白い「毒」について知れたので、とても有意義な時間を過ごせました
藤田美術館
こちらは大阪旅行の時に寄った美術館。
建物がシンプルで興味が湧いたら、たまたま美術館だったていう本当のようで嘘な理由。
YouTubeで紹介されていたので観てきました!
詳しくは大阪旅行の方で紹介しているので、そちらを読んでもろて
ルーブル美術館展
5月に実写版岸辺露伴の公開があるので、ルーブル美術館に興味があったところに
ちょうど東京で開催されてたから速攻で予約して行ってきた。
「愛」をテーマにしていた展示で、高校の授業「哲学」「倫理」を思い出した。
西洋史はゲームの影響もあってか、結構好きな方。
出てくる時には2時間ちょい経過してたから一人で行って本当よかった、、、。
予約して行ったけど長蛇の列を並んで入場したので、そこは覚悟して行った方がよき。
まあ流れも早くて見た目ほど待つことはなかったし、入場したら自由だから、、、!!
お花見
今年も目黒川で桜見てきました!!!
去年と同じく生憎の雨天だったけど、一緒に行った人が明るくてとても楽しかったです〜!
夜桜もどぞ
社会人の休日の過ごし方とは、、、?
学業のところでも触れたんですけど、社会人になると、予定が全然合わない!!!!
みんなと会うとなると土日になる。平日は仕事で疲れてるだろうし。
私は「完全に1人になる自分の時間」がないと死んでしまうタイプなので、
月8日の休みをいかに計画的に過ごすかが大切な気がしてきた。
特に今年は9月まで、日曜日は予備校で潰れてしまうので、実質週1休み。
去年とは違って明確に目標があるので、メンタルがやられる心配はしてない。
1人でも楽しめる趣味が学生の時よりも重要度が高いことに気がついてしまったようだ。
残り1週間でやること
先月に引き続き、やれることをギリギリまでやりきりたい貪欲なリスト。
大きく旅行とかは流石にしないけど、自由な生活リズムで今しかできないことを
ここに残して、来年以降に社会人になる人の少しでも参考になれば!
サイトリニューアル
Taiga Photographyの方のサイトをリニューアルしようと計画中です!
現在のサイトを制作した時点ではコンセプトも曖昧で、フワフワとしていていたので、
まとまった時間が取れる今のうちがチャンスだと思ってやることにしました!
予約フォームも正常に機能していない可能性もあるので、
その辺りも含めて全体的に再設計・デザインをします
また完成したらこちらのサイトでもお知らせさせてもらいます!
夜更かし映画鑑賞 RRR
今話題のインド映画『RRR』。
推しも観ててとても気になってて、気がついたら上映スケジュールが夜中ばかりに。
「これはやるしかない」と思いついた勢いで
“予備校が終わった足で、そのまま23時半から新宿バルト9で夜更かし”
という体を酷使した無茶振りな計画を実行してくる!!!
そんな時間に映画館なんて行ったことないからな、、、。
新しい扉を開く感じがしてとても楽しみ。
「新宿で終電の逃した先」てタイトルで短文ブログでも書こうかしら
法令集作り
はい、いつもの建築士でのお話。
卒業式やら旅行やら、模試やらで、この作業を完全にサボってました。
なるべく進めます、、、、残り600ページぇ、、、。
機材レビューの準備
4月からはしばらく新カテゴリーを書く予定なので、
その準備として記事の構成やテンプレートを作ろうかと思ってます!
これまでと大きな変更点はないと思いますが、
カテゴリーごとにテンプレートを作っておいた方が後に楽になるかなと考えて
準備することにしました!
気になる疑問点などがあれば、インスタのDMからでもコメントからでも
随時受け付けていますので、お待ちしております!!
4月からやりたいこと
Adobe Stock再開
留学中も度々言ってた、Adobe Stockへの投稿。
ここ数年分のスナップ写真をデータとして残しておくだけじゃ
勿体ないなと思ってたので、ついに動きます!!
ブログを書いてて
「こういう写真欲しいな」と感じることもあったので、
その辺りも踏まえて、いろんな人が使いやすい構図を意識して
投稿できればいいなと思ってます
インプットからアウトプットへ。
意識高めに言ってみました()
数年前にアップした写真が今でもちょくちょくDLされているので
チリツモでお小遣いになれば嬉しいです!
食生活改善
帰国してから食欲がバグっていて、それが未だに治ってない、、、。
一食多い時で1kgくらい食べている現在。
体重は増えつつも体脂肪率は13%前後をキープしているけども
そろそろ1人前で満足する生活に戻りたい。
帰国時点で58kg/18%で現在は59kg/14%。
見た目的にも筋肉というより脂肪感が個人的に気になっていて、
私の理想じゃない、、、
とりあえず目標は60kg/10%を掲げて、ダイエットを真剣にやろうかと思います!!!
達成期限は6月。残り2ヶ月で目標数値まで頑張ります!!!
達成できたら、その時の食事メニューや運動についてまとめるつもりです。
あとサボらないように毎月のまとめ回で記録します!!!
断捨離
資格やら趣味で部屋がとても散らかりまくっているので、
新生活を前にそろそろ大きな断捨離をしようかと。
最近は引っ越しの都合で実家と別荘と家族全体の断捨離をしていたのですが、
私自身の断捨離はフィギュアくらいしか触れていませんでした。
前項の「自分磨き」で服の系統に少しだけ変化を加えたので、
まずは洋服からスタートして4月3日までに部屋全体の整理をします!!
機材レビュー投稿
4月からはしばらくブログのカテゴリーを全体的に充実させたいとの思いから、
やりたいことリストに入れました。
留学日記から継続して書くようになった当ブログは元々写真系に強いブログの予定でした。
それなのにカテゴリー「カメラ」の記事は今だに0件、、、。
流石にそろそろブログも書き慣れてきたし、挑戦してみようかなと。
写真撮ることも好きですけど、機材厨でもあるんでね。
みんなには無駄に機材購入で失敗して欲しくないんで頑張ってみます!
その他気になっていること
- 陶芸やってみたい
- フェス(ライブ)に参加したい
- アーク溶接資格
- 個展開いてみたい
- 国際フォトコンテスト出展
今思いついてる範囲ではこんな感じ。我ながら変な趣味をしてらっしゃる、、。
ライブ参加は行く友達が決まっているので、5月6月のを楽しみに待つだけ
アーク溶接は簡単にいうと金属加工みたいなもんで、
チェーンソー免許と同じ感じで取得できるっぽい。
国試が終わって余裕があれば年内での取得目指します〜!
他は今までの趣味の延長みたいなことで、特段深くは考えてない。
いいタイミングがあれば、ここぞとばかりに勢いで進めます
まとめ
3月にしたことリスト
- 自分磨き終了
- 続・一人満喫生活
- 会いたい人たちに会う
先月目標にしていたことはほぼ全て達成することができました!!!!
残念ながら予定が合わずに会えなかった人も何人かいたんですけど、
「縁があればいつか会えるでしょ」と楽観的に流してます。
長いようであっという間だった3月もついに終わり。
様々な角度で振り返りや目標を立てて自己理解、分析をすることができたので、
とても有意義な時間の過ごし方ができたのではないかなと思います
今後のブログ方針(まーじで予定)
これからは今まで以上に更新が遅くなりそうです、、、!
というのも散々書いている通り新しいことに挑戦できる時間が減ってしまうから。
新生活に慣れて、やるべきことをしっかりと片付けてから更新頻度が
元に戻ると思いますので、楽しみにしてくれている数少ない読者様は
楽しみにしててください、、、!
しばらくは今ある知識や経験を書くことがメインになると思います。
前述したように、カメラ機材の紹介や撮り方のコツなどの
「カメラ」カテゴリーを多く投稿することになりますので、よろしくお願いします!
月末には必ず「◯月 まとめ」として近況報告回は更新します!!