MoreGood
Life to improve oneself with travel&camera
趣味

【コマツ教習所】建築学生が 伐木等の業務の講習(チェーンソー免許) 受けてみた!

あいさつ

こんにちはスギヤマです。
今回は伐木等の業務の講習を受講してきたので、それについて書いていきます。
(授業風景などは撮影禁止だったので、文章での説明が多めデェェス!!!)

伐木等の業務の講習について

伐木等の業務の講習とは

そもそも伐木等の業務の講習というのは一般的には「チェーンソーの免許
と思ってもらえればOK。

個人の使用ではチェーンソーの使用に免許も許可も不要です。
現場での使用などの所謂、業務目的での使用をする時に必要なのがこの講習。

チェーンソーを業務レベルで長時間使用すると、
「振動障害」という後遺症が残るんですね〜〜

それ以外にも1つ間違えば大きな事故につながる道具なので、講習が必要って感じです

資格レベルとしては運転免許や士業国試とは違い、講習を全て受けるだけで取得可能です。あくまでもこの免許は
「ちゃんと講習を受けて、安全に気をつけましょう!」
という労働安全衛生法による特別教育修了証が交付されます。

1日目

授業スケジュール

  1. 8:00〜8:30  出席確認
  2. 8:30〜9:30 学科①
  3. 9:40〜10:40 学科②
  4. 10:50〜12:00 学科③
  5. 12:00〜12:45 お昼休憩
  6. 12:45〜13:35 学科④
  7. 13:45〜14:45 学科⑤
  8. 14:55〜15:55 学科⑥
  9. 16:05〜17:05 学科⑦

集合時間は朝8時。都内からだと2時間近くかかるので、3日間は朝5時起きで頑張る。

校舎の最寄駅は“八王子みなみ野駅”、そこからバスで“七国南”、そこから約10分歩く。
目安として八王子みなみ野駅に7時30分に着いていればちょうど7時50分くらいに着ける。

講習内容

1日目は最初から最後まで学科講習。基本一コマ60分で7コマ。
大学1年生のカリキュラム並みに詰まった1日で眠気と闘いながら受講。
(眠気が異次元なので、つまめるお菓子持ち込むことをお勧めしとく)

1日目で必要なものは申し込み票に書いてある書類一式とマーカーのみ。
黒ボールペン(フィリクションはNG)があると便利かなくらい。

教官に言われたところをマーカーで印をつけて、ビデオを見るシンプルな内容。

お昼ご飯

お昼ご飯は500円で注文できる。出席の時点でお弁当の注文も受付あるので、
その時に注文した人のみが食べられる。

ご飯とお味噌汁は温かいけど、おかずは冷たいので注意。
けど、電子レンジが1台設置されているので、問題は特になかった!!

2日目

授業スケジュール

  1. 8:00〜8:30  出席確認
  2. 8:30〜9:30 学科⑧
  3. 9:40〜10:40 学科⑨
  4. 10:50〜11:20  学科試験
  5. 11:30〜12:00 実地講習①
  6. 12:00〜12:45 お昼休憩
  7. 12:45〜14:15 実地講習②
  8. 14:25〜16:25 実地講習③

講習内容(午前)

2日目は午前中に学科授業をして学科試験。○✖︎問題が20問。
だいたい10分くらいですぐ終わる内容で、授業で言われたところを
マークして覚えておけば何も問題なく解ける難易度だった。

必要なもの

  • 筆記用具(シャーペン、消しゴム)
  • 教科書

試験後は防刃服の試着を前に出て順々に行って終了。
4種類ぐらいの試着したけど、モンベルのはやっぱ良かった、、、☺️

お昼ご飯

ゴミはリュックに入れて帰ったけど、ただ荷物になるだけなので、
今日はコンビニで前もって購入してから登校した。
お弁当を頼んだ方が賢い選択だと思う。

講習内容(午後)

午後から教室の場所が変更に!!
ここからは実際にチェーンソーに触れるので、それ専用の実習教室に移動。

実習②ではチェーンソーの刃の取り付けから解体までの取り扱い方を、
実習③では刃の目立てをして明日の準備をして終了。

目立ての角度が難しかったけど、周りの先輩たちに
「うまいね〜」「センスあるね〜」
と褒められて楽しく作業できた☺️

必要なもの

  • 軍手

3日目(最終日)

授業スケジュール

  1. 8:00〜8:30  出席確認
  2. 8:30〜10:10 実地講習④
  3. 10:20〜12:00 実地講習⑤
  4. 12:00〜12:45 お昼休憩
  5. 12:45〜13:35 実地講習⑥
  6. 14:30〜14:40 修了式

講習内容

3日目最終日は昨日、自分たちで目立てをした歯を実際に使用して伐木作業をした。
キックバック現象の体験もしてとてもワクワクした講習だった!

1日中外での講習だったので、まーーーじで寒かった🥶
作業もするので、ショート丈のダウンとかで臨めば良いと思う。(私はそうした。)

木の粉が足下に死ぬほど着くので、網目の大きいデザインの靴とかはオススメしない。
下は無難にジーパンで多少汚れても気にならないようにしておいた方が心に優しい。

安全メガネの使用も勧められるけど、めちゃくちゃに曇って前が一切見えなくなって、
逆に危ないので要注意。(寒い時期限定らしい)

今日必要なものは

  • 印鑑(シャチハタ可)
  • 黒ボールペン
  • 軍手

お昼ご飯

最終日はなるべく荷物を少なくして行きたかったので、お弁当を注文した。
お弁当は日替わりで、教室に1ヶ月分のメニューが書き出されてる!!🍱(撮影禁止)

修了式

修了式は番号順に呼ばれて、自分の名前の表記確認を終えてから、
教官が順々に回って交付された。受け取りを確認して同意書にハンコを押して解散。

「おつかれさまでした〜〜」「ありがとうございました〜〜」

って挨拶を交わしながら教室を出ていく。

まとめ

3日間の講習、とっても楽しかったです!!!!!!

講習の内容は常識的なものから言われて気づくような問題があったりと、
日常で活かせそうな(転用できそうな)教養が身につきました。

それとは別に、普段の生活では関われない人たちと交流できるのも
私的には大きな刺激になりました。テンキューでぇすっ!!🫰🏻🫰🏻✨

受講人数は16人で、うち学生は私1人でした。
全員と会話ができたわけではないですけど、
基本的には現場仕事で必要となった人たちが取りに来るという人たちで、
趣味で受講している人は私くらいでした。

まあ、私も後に施工管理なので現場の人たちと挨拶だけでもできたのは
良い体験だったのかなと思います。

趣味のキャンプに利用できる薪作りができたら嬉しみ🫶🏻

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です